2013年10月16日水曜日

使用していただきました!

Tutting BUCCHism 様 http://www.youtube.com/watch?v=fw5OGrQuPFw&feature=youtu.be ダブスッテプ系のダンスみたいです!

2013年8月22日木曜日

Fear, and Loathing in Las Vegas

Fear, and loathing in Las Vegas - ウィキペディア - Wikipedia



[PV]Jump Around/Fear, and Loathing in Las Vegas 

今回は真面目に作曲者として考えを書いていこうと思います。

日本版元祖ピコリーモ。

※ 絶賛の記事を書きますが・・・・・・あらかじめ言うと僕はベガス信者では有りません。

殆どにオートチューンと言われるピッチ修正エフェクトをかけていたりSAW派系の派手なシンセ等を多用したいわゆるチャライ方のピコリーモ。

他のバンドだとAttack Attack!等が有名ですが、あちらはエレクトロハードコアだと思っています。

個人的に考えを話すと 元祖 と言う所がとても凄いと思っています。

Las Vegas に影響を受けこんなバンドやろう!と結成されているバンドも多いかと思います…・・・  が 極端な考えだと判っていますがこの手のジャンルのバンドを聞くと…… あ~ベガスな感じね。 と至ってしまい、 ならベガスを聞けば良いじゃん と最終的には至ってしまうことが多いのです。 何が言いたいかというと

※ もちろん凄いベガスが好きで、純粋にこんな音楽方やりたいといい気持ちはとても大切で様々なピコリーモバンドを貶す意味合いで言っている訳ではありません!

ベガスな感じね。と言う認識を持つ人が自分以外も結構多いかと思います、そこが凄いんです。そう思わせた時点でベガスに負けている訳ですよ、作曲をされる方で最初の頃にあった……

※ 音楽に勝ち負けは無いですし、好きに楽しむのが良いと思います!

作ったこの曲、あのバンドに似てる!でもダサい!

的な時があったかと思います、それだけ 「あのバンド」 と言うもの個性が素晴らしく、個人的に自分の作った曲を自分で認めるには

自分の曲「あのバンド」に似てるだろ!でも自分の曲のほうかっこよくね?

と言える位の気持ちが無いと駄目だと思うんです!

または同じジャンルでも「自分の曲でしか聴けない何か」を持つ事が大事なのでは無いかと思いますし、自分が素晴らしいと感じる作曲者、バンドは個性がありその作曲者・バンドでしか聞けない物を持ってるか方が多いと感じています。



結局何が言いたいかと言うと……


           個性は大事



2013年8月5日月曜日

As I Lay Dying

アズ・アイ・レイ・ダイング - Wikipedia


Metalcoreの帝王と言えば……As I Lay Dyingです!

As I Lay Dying - "Through Struggle" Metal Blade Records




このバンド以降のMetalcoreでまったく影響を受けていないバンドはいないんじゃないか?って位の凄いバンド!

凄まじいキレの良いリフが特徴です、個人的にMetalcoreって

1 オリジナリティーがある強烈なリフ
2 切れきれのソリッドなリズム感
3 完璧な音作り
4  飽きないセンスがよいDrのフレーズ

が無いとカッコよくないと思います、逆にシンプルでも完璧な演奏技術と音作りがよければカッコ良いジャンルだと思っているのです。


As I Lay Dyingはこのジャンルでは多くのアルバムをリリースしている経歴の長いバンドですが最新のアルバム Awakened 
は凄まじい出来でした、個人的に今までの作品で一番音が好みです。集大成と言うべきサウンドバランスでした。

また昔から今までサウンドジャンルがぶれないのも珍しいと思います、まさに王道メタルコアです。

エンジニア予備軍として聞くとGtの音が低域から高域までしっかり出ている上でブリッジミュート時のタイトな低音とソリッドなアタックがあるまさにベストな音だと思います、この音は機材・音作りだけでは出せない、リズムのよさ腕のよさがあってだと最近実感しております……ORZ

GTの低音大好きな自分ですが最近は低音を生かすためのアタックやが重要なのでは無いかと考えています、タイトな低音は弦のテンションでカバーできてもGtのアタックは弾き方、リズムの要素が多いですからねぇ……

自分の腕に絶望した!!!!!ORZ



2013年7月30日火曜日

2013年7月17日水曜日

BGM使用して頂いた!

豊中市パスポートセンター

後ろで流れている曲 Happy Birthday 「if 」You   を制作しました。

Taken

Taken

Taken - Arrested Impulse



叙情系ニュースクールの名盤 Between Two Unseens !!
現在、スクリーモハードコアのCDのなかでも入手が難しく値段がチョッと高めの一枚! ですが叙情系の中では一押の一枚いです!

まぁ……fear and loathing in las vegas の目玉程の値段ではありませんがwwwwwwww

叙情系のVoは低域型のグロウル等が多い中数少ない高域スクリーチしているバンドの一つ!
上の動画ではクリーンも披露している珍しい曲です、Between Two Unseens に収録されているArrested Impulse にはクリーンの所も叫んでいます!この曲でシャウトにもちゃんと音程があるんだなぁと理解しましたww

叙情系の他の有名Misery Signals・Hopesfall・Shai Hulud 等ですがどころは個人的には全くクリーンが入っていなかったり低域型のグロウルだけの叙情系はあまり好きでは無いんですよね……

ココ最近の叙情ではあまり見ないタイプな事は間違いないですね、最近の叙情はDjent と言うジャンルを含んでることが多いのではないでしょうか?
スクリーモタイプの叙情系があまりいないのは残念です……

居たら教えてくださいえろいひとwwwwwwww









2013年7月9日火曜日

Dream State

DREAM STATE - Prelude ~ Something To Believe In 

ピアノエモの超名盤 Something To Believe In でデビューしたDREAM STATE!
スーパーマルチプレイヤーニック・ガーザを中心としたピアノエモバンド!

他のピアノエモは WakingAshland、Copeland、Mae、Making April 等が有名ですが DREAM STATEはどちらかと言うと哀愁がある切なさを持っている感じがします。他のバンドは明るい感じ故の切なさを前面に出してる感じでしょうか……

また上の動画の曲はアルバムでは2曲に分かれており 
0~2;00Prelude (Instrumental)
それ以降はSomething To Believe In に成っています。

合計3枚のアルバムを出した後に解散してしまったのが残念です。

セカンド・アルバム A Place To Rest My Head からは女性のVoが参加しており殆どこのVoと ニック・ガーザ が楽器を演奏しているみたいです。またサード・アルバム DREAM STATE に関してはすべての楽器・歌をニック・ガーザが担当してるもよう。もうソロアルバムと化してるwww

また意外に女性Voのピアノエモってイナインデスヨネ。個人的にセカンドアルバムが凄い好きです!

そして

ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO MUGEN COMPILATION 2006


にも Change と言う曲が収録されており意外に聞いたことが有るって人が多いと言うww
意外にこのアルバム、イベントでDREAM STATEを知ったって方が結構多いんですよねw

流石アジカン!w




2013年7月4日木曜日

BEHRINGER MON800 Minimon

BEHRINGER  MON800 Minimon


コイツは何かって言うと…複数の音源を複数の複数スピーカーに出力したり、ワンタッチで切り替え、ボリューム調整等できる機材です。


コイツに入力する端子が……

フォーン×2が2セット、RCA端子×2が2セット。

コイツから出来る出力は……

ヘッドホン×2( trsフォーン、ただし個別にボリューム調整はできない。

フォーン×2が1セット、RCA端子×2が2セット。つまりスピーカー3ペアですね。

まず表の一番左の部分、これが入力した物を出すかどうかの切り替えスイッチになっています。音が鳴っている時でも切り替え時にはノイズ等は出ませんでした。

ただし一個付けると他のスイッチも若干光りますwwwさすがべリンガークオリティーww
(機能は正常です。

スピーカー3ペアの調整ですが、切り替えボタンは3つある事に対してボリュームノブは2なんですよね、コレ。

フォーン×2のボリュームに1つ、RCA端子×2が2セットに対して1つのボリュームノブが付いている事になります。

使い方のバリエーションとしてはRCA端子にLRのスピーカーを一つずつ、そしてもう一つのRCA端子にウーファー等を付けて一つのノブで音量調整が出来る。と言うメリットがあります。

ほかには、全てをミュートするスイッチ、-20db出力を下げるスイッチ、全てをモノラルにするスイッチ等があります。

さらにトークバック機能付き!
トークバックに関しては……他の方のブログや感想を見てくださいwwww

後は振るとガサゴソ言う辺りがべリンガークオリティーでしたね!wwww(ゴミが入っているかナットか何かが中で取れているか……

音に関してはベリンガーって先入観で劣化してるような気がするし、そこまで悪くなってない気もするし……
(プラシーボですかねぇ・・・・・・

まぁ安いですしコスパは凄く良いと思います、あえて言うならBEHRINGERじゃなければ最高。
お金がある人はMACKIE/ BIGKNOB 買えば良いんで無いでしょうかww






2013年7月3日水曜日

Attack Attack!

アタック・アタック! - Wikipedia

相次ぐ脱退に続き遂に今年の春に解散してしまったAttack Attack!日本にハードコア+エレクロトと言うジャンルを確立させたバンドでもあります。
またRise Recordsの顔といっても良いバンドでした。
サウンド的にはメタルコアよりは軽くスクリーモよりは重いブレイクダウン。
またいわゆるチャライ音を多用したシンセ等が特徴的です。
Attack Attack! - Stick Stickly (Video)


名曲Stick Sticklyが凄く有名です、この曲のPVで披露されている独特の蟹股フォーム……

crabcore !!そう彼らこそがcrabcore の教祖様だったのです!wwwww(蟹CORE!ww

また最近のでは普通に行われているブレイクダウンで♭5 を不協和音で出す事を始めたのもこのAttack Attack! と言う印象があります。
Vo のシャウトはどちらかと言えばEMAROSAのChrisの影響を受けていそうな感じです。

2枚目アルバムAttack Attack!はどっちかと言うとメタルコアよりのサウンドになっていますが、デビューアルバムSomeday Came Suddenlyこの作品がシーンに大きく影響を与えたことは間違いないでしょう。

2013年6月28日金曜日

Infant Annihilator

Infant Annihilator | Facebook

Infant Annihilator - Decapitation Fornication [OFFICIAL MUSIC VIDEO] [HD]

カオティックホモコアバンド!!!!!!変態ですこのバンド!

間違えたDeathcoreです、はい。
もう大好きなホモコアバンド……アルバム The Palpable Leprosy of Pollution をデジタルリリースしているのですが超良い作品!16曲入りなのに飽きない作品になっています。

高技術で保たれたGtのフレーズやそれを支えるDrなどが凄まじいです!!

本人のDrみたいですね、もう意味わかんないですよねwwww足がwwwwww
この方とFleshgod ApocalypseのDrを崇拝してますww
スライスやフィルターの加工は多いけどシンセ等は殆ど入っていないストレートなものになっていますね、カオティックでストレートって意味も不明ですがww

Deathcoreって癖があるので聞きにくい人も多いと思いますが聞きやすい部類に入ると思います。カオティックなのですが、プログレ的な部分は少ないのですんなり入れます。まずは聞け!と……色々笑えます

MixはGtがノイズが多くてあまりよくないですが…マキシマシザーで深くかけすぎた感じのちりちりノイズが……でもそんなのかんけいねぇって感じではありますね。

個人的にDeathcoreのMIXはこうあるべきではないかと思いますww

CDで発売してくれないかな、メッチャ欲しい。


2013年6月27日木曜日

翻訳機能追加しました。 Translated function added  Перевод добавлена ​​функция. 

統計を見るとロシアの方がこのサイトにアクセスしてる事が多い見たいですww

さすがスクリーモの聖地ロシア!

左上のTranslateから翻訳機能を追加いたしました。

外国の方もどうぞチェックしてみてください。

Ww Я хочу видеть, что народы России имеют доступ к этому сайту часто, чтобы посмотреть на статистику Святой Земли скримо России в самом деле!

Мы добавили функцию перевода Перевести на верхнем левом углу.

Пожалуйста, проверьте пожалуйста также иностранные гости.





Ww I want to see that the people of Russia have access to this site often to look at the statistics of the Holy Land Russia screamo indeed!
We added translation function Translate from the upper left.
Please check please also foreign visitors.


2013年6月26日水曜日

A Day to Remember

ア・デイ・トゥ・リメンバー - Wikipedia

A Day To Remember - The Downfall of Us All

初期は Pop punk, 最近はEasycoreよりになって来ましたA Day To Remember 。
個人的にはEasycore一番好きです。
Easycoreとは最近になって日本でも流行ってきているPop punk, Post-hardcoreを足した感じのジャンル!
純粋なPop punkにはない低域型のグロウルやブレイクダウン等が特徴的!後はドロップB♯チューニングとかww(メタルより低いポップパンクww


このジャンルだと他にはChunk! No, Captain Chunk!等が最近の注目バンドです。

このA Day To Remember今年に新譜Common Courtesy を出す予定らしくメッチャ期待しております。

今までに4枚アルバムを出しており……全部良かった!www

どちらかと言うと明るいとと言うより切ない系のポップパンク色が強いかと思います。
明るいEasycoreは MaryGoRound 等でぐぐってください!

自分の曲でも良いです(ぼそっ Easycore1 demo 


2013年6月24日月曜日

ADAM a5x

最近購入したモニタースピーカー ADAMa5x

ペアで6万で購入しました、値上げ前+閉店セールで今のタイミングで買わなければ今後買うこと無いだろうと思いポチりました。
自分で言うのもアレですが……まさに今でしょ!のタイミングでしたwww

いやー閉店セール最高wどんどんやっちゃて欲しいものですwww

付属品は保証書、説明書、箱、電源ケーブル×2 RCAケーブル×2 でした。

自分の環境ですが audio-technica ハイブリツドインシユレーター AT6099  コイツを各3点置きで設置しております。


設置する前までは3点ってwwww不安定だろww
と思っていた自分がおりましたよ・・・・・・
意外に安定します、大丈夫です。

接続に関してはフォーン端子が無いので RCA端子かXLR端子になるかと思います。


機能的に便利な点として

ステレオリンク

コイツを使うことによって1つのボリュームで両方の音量を調整できるみたいです!
そして電源とボリュームノブが前これって地味にありがたい事だと思います!w
そしてこのノブですが、クリック段階ではなくシームレスです。が0db(写真だと12時の所  でカチッとクリックにはまるようになっています。 その後の+方向にはシームレスです。

で肝心の音のですが自分としては小さい音量でモニターするぶんには最適のモニターではないかと思います。
夜中に凄い小さい音で出すくらいでも50hzくらいまではモニターできる気がします。
具体的な音量は……
ADAM a5xのボリュームが0dbで iphoneの音量ボタンを8回(大体真ん中 で大体テレビの音量くらいな感覚です。計測したら60dbくらいでした。

あくまで自分の感覚ですが。

周波数特性50Hz ~ 50kHzとありますが、15hz~19Khz位までは確認できました。

 トーンジェネレーターと言うアプリで周波数を流しながら確認しました。

自分の耳では……

境目として下は40hz以下になると急激に聞こえなくなる、上は16Khzを越えると徐々に聞こえ難くなるが19khz中盤で特に聞こえなくなる。

と言う感じでした。

X-ARTツイーターについては色々噂が有りますが、高音が痛いとか硬い音とかでは無いです。

位相など設置については YAMAHA  MSP5 STUDIO より難しく FOSTEX NF-01A よりはシビアにならなくて良い感じでしょうか……両方持っていませんがww

結構滑らかな音でリスニングに苦痛と言うタイプのモニターでは無いと思います、個人的にはコイツで音楽を聴くのがわくわくします!

自分としては凄いBASSがモニターし易くなりました、キックのベースの低音をどのような音域で配置してるのか分かり易いですね。
それ以外にもピアノ、ストリングスの低域等も深く聞こえるのでクラッシック等も使えるモニターだと思います。
バスレフポートがフロントにある影響も大きいのでしょう。
低域のコントロールに迷ってる方お勧めですよ!


まぁ一般的には低域がひかえめって言われているモニターらしいですが……

大好きです、ADAM a5x


ADAM a5xについて聞きたいことがあればコメントかメッセージ、または公式メーカー様にどうぞ!



2013年6月23日日曜日

フリーBGM DOVA-SYNDROME

自身の宣伝をかねてフリーBGM DOVA-SYNDROME様に作曲者として登録させて頂きました。

今後フリーで公開する曲等はそちらにも上げさせていただこうと思っています。
フリーDL化で公開することはあまり少ないのですが、そちらもよろしくお願いいたします。
作/編曲、Mix等トータルのプロデュースもお受けいたしますのでお気軽にご連絡ください。

当面の金額等は依頼主様の後予算に合わせてやって行くつもりなのでご相談ください。

DAW  メイン SONAR X1   
その他/サブ  CUBASE 7・Pro Tools 9

モニタースピーカー adam a5x
モニターヘッドフォン Sony MDR-7506 等を使っております。

............もうチョッと詳しく書けよ!
と突込みが入りそうな所ですがwww

のちのちにHPをご作ろうと思っていますので機材などはそちらの方に詳しくまとめていこうかと思います。

2013年6月21日金曜日

Hopes die last

ホープス・ダイ・ラスト - Wikipedia

Hopes Die Last - Cheaters Must Die

新譜 wolfpackの新譜を控え先日に来日を果たしたHOPES DIE LAST。
今回のアルバムは前作Trust No One同様Post-hardcore,メタルコア系統のサウンドのようです、期待ですね!

初期の名盤Your Face Down Nowは知っている人も多いはず、その頃は今よりスクリーモ等のニュアンスが強く残っていてかなり完成度の高い作品になっており、発売当時ヨーロッパのスクリーモシーンに衝撃を与えた作品。
また彼らの言ったバチカン市国出身と言うジョーク
は有名ですねwww(ホントはイタリアのローマらしいです。
周りにバチカン市国出身と言う人物が居たらココが元だと思いますww

            

また個人的には流行のに敏感なバンドだと思っており前作Trust No One収録のKeep Your Hands Off (feat. Nekso)等でいち早くダブステップを取り入れてきました。
またこの曲は輸入版にしか収録されていない用ですのでご注意ください。

全体的にお手本のような完成度を誇っており、この手のバンドのなかではキャッチーなサビが多いいので日本人でも聞きやすいバンドだと思います。
Six Years Homeまではスクリーモ等のニュアンスが残っておりTrust No OneからはPost-hardcoreによっていった感じでしょうか。

2013年6月20日木曜日

Outline In Color

Outline In Color | Facebook  Outline In Color EP 

今回は最近のバンド、Outline In Colorを上げて見ます。
このバンドはPost-hardcoreと言われるジャンルでRise Recordsぽいよね!って言われたときはこんな感じのバンドです。まぁ大差有りませんw

Post-hardcoreは正直結構似たり寄ったりのバンドが多くて、それだけ個性のあるPost-hardcoreバンドは貴重だと思います!

先日解散したAttack Attack!とかが有名どころと言うか先駆者な所があると思います。(後に紹介します。
Attack Attack!の解散は一つの時代の終わりを感じましたね……

Outline In Colorに戻りますww

Outline in Color - "Every Boy Should Collect Knives" OiC Music

動画を見れば分かると思うのですがシンセサイザー/キーボードがメンバーに居ます。実は結構キーボードが居るバンドは少ないですww
エレクトロ要素が入ったスクリーモなどをピコリーモといいますが……

Electrohardcoreだと思います!!
このEPの日本版には何と……レディーガガの曲をカバー収録が!!

このEPは凄いワイドなサウンドになっていてMS処理で左右の音を強調したようなサウンドになっています。ヘッドホンで聞いてみてください。一種のリファレンスCDになるかと思います。
またサイドの音を強調してもセンターのVoやDrが負けていない所がまた凄い所で凄い現代的なサウンドになっています!
自分はこのようなDrサウンドを作るのを得意としています、お仕事ください!ww

このEPを出したのが2010年で次の音源アルバムA Jury Of Wolvesが2012。
この2年間の間このバンドを取得しようと色々なレーベルが引っ張り合いをしていたみたいで業を煮やしたOutline In Color側が自主盤と言う形で発売されたみたいですね。
Outline In Color - Jury Of Wolves

2013年6月19日水曜日

BLESSTHEFALL

ブレスザフォール - Wikipedia



最近はメタルコア、特に新譜のAwakeningはメッチャメタルコア。初期の頃はスクリーモに寄っていた気がします。
ファーストアルバムHis Last Walkは今までプレミア価格で結構なお値段がします…… が 再販キタ━(゚∀゚)━!

運悪く友人がお高いお値段で買った後で再販が決定しました!wwwww

買うなら今ですよ!皆さん!wwwwww

この BLESSTHEFALL のシャウトは実はあまり好きではありません!どうやらBassが出しているもよう……

CDを聞いた限りチョッと苦しそうな声をしてる気がします…ですがBLESSTHEFALL の凄い所が リズムの使い方がべらぼうにうまい!

blessthefall - "Promised Ones" Official Music Video


イントロ後の疾走間があるブリッチミュートの刻みやイントロのBメロのメロディアスなリフ等……ギタリストの皆さん弾いてみてください!

メッチャ難しいですから!!
またこの曲はメタル筋を育てるのに最適ですwwww
自分の中の3大ダウンピッキング最速曲は
1ライブのMetallica
2ライブのBullet For My Valentine(Waking The Demon
3Blessthefall(Promised Ones  です!
演奏すると重大なダメージが入ります。……主に右手と心に……
個人的には初期の方が好きです、初期の頃からGtのリフセンスがヤバイ。

Blessthefall - Hey Baby, Here's That Song You Wanted Official Music Video

2013年6月18日火曜日

名盤

スクリーモの名盤を少し紹介します。

エマロサ - Wikipedia This Is Your Way Out EP

Emarosaのサウンドの凄まじい所は初代Voの多彩なスクリームでしょうか、クリスの特徴的なスクリーチとしては全力で叫び声が歪んでいない透明感があるスクリーチと歪ませた低域型のグロウルを使いこなすセンスですね!
                  Emarosa- Casablanca
様々なバンドを聞いてもクリスほどオンリーワンのスクリーチを持った人物はなかなか居ません!また今後、様々なボーカリストに大きく影響を与えたと思われます。
クリスはこのEPを出した後に脱退、現在はLike Moths To Flamesと言うメタルコアバンドで活動をしています。

Set to Reflect - "Creation in the Making" Trifecta Group

このバンドのVOなんかは影響受けてそうです!

 

もう一つ紹介します。

メンフィス・メイ・ファイヤー - Wikipedia   Memphis May Fire - [EP]

今は有名になったMemphis May Fire の初期EPです、このEPのみに参加しているVoのスクリーチも特徴的ながら今は多く居るサザン調の強いスクリーモの先駆者といった所でしょうか。

Cowbell's Makin' A Comeback - Memphis May Fire

素晴らしい初期EP発売後のVo脱退はデフォルトなんでしょうか……このジャンル。

 

2013年6月17日月曜日

DTM スネア/コンプ編

DTMで曲を作っている多くの方がドラムは打ち込みと言う形をとっていると思いますがまず真っ先に苦労するのがスネアが抜けないと言う事では無いでしょうか?実際自分も苦労しましたw

そういう時はコンプを掛けるのが有効です。


まずコンプレッサーとは何ぞやと……それは各自ググってください!

打ち込みのDrの音作りの場合音量はあらかじめそろっている事が多いので重要な事はコンプでアタックを強調する。って事です。
分からなかったらコンプのアタックって部分をチョッと遅めにすれば良いです。

リリースはジャンルによって様々だと思うのですが余韻の響きを強調したい時は短め、タイトにしたいときは長めで設定良いです。

スレッショルド・レシオ等はどれだけコンプがかかってるかを見ながら調整してください。

元の音の印象を大事にしたい場合コンプを掛けていない音源とコンプを掛けている音源を混ぜて音を作る方法も有ります。その時はBASに両方突っ込みBASでトータルの音量を調整すれば良いと思います。

ここで自分のDrサウンドを上げてみます。
http://soundcloud.com/masucu/s444mlcrltur

エフェクトのON・OFを乗せて見ました、ピーク値等はほぼ一緒に調整してます。

実際にはEQやら他のものもかけているのですがダイナミクスを調整できるプラグインは重要になってきます。

コンプレッサーを理解するにはスネア・Vo等が素材としては最適だと思いますので頑張ってください。

Last Winter/Cameron Mizell

今やプロデューサーとして有名になったキャメロンミゼル率いるバンド!
2枚アルバムを出した所でVoが脱退してしまい解散したかと思っていたのですが新たなVoを見つけて3枚目のアルバムを出してたようですね。
2枚目までは非常に完成度が高いアルバムで多くの人に聞いて欲しいアルバムの一つです!
なんでもこのVoがメンバーの奥さんとNTR関係でバンドを追い出されたとか……
以下NTRキャメロンさん     Cameron Mizell
脱退したVoキャメロンさんは今やPost-hardcore界隈でプロデューサーとしてJoey Sturgisとともに人気が有ります!(Broadway、I See Stars等をプロデュース

また数多くのバンドをプロデュースしてます、最近の彼のサウンド面では1発で彼のプロデュースと分かるえぐいDrサウンド・壮大なストリングス最近流行のサウンドはキャメロンさんが流行らせたに違いがありませんね!

リリースがタイトなスネアに多めにリバーブを掛けている感じな事が多いでしょうか・・・・・・

またプロデュースしているサウンドの割りに彼自身が参加してるプロジェクトはストレートなサウンドになってます。

She Can't Breathe- You Belong In Cali

Time Traveller -  @CMIZELL928


                                                    

2013年6月16日日曜日

Saosin

セイオシン - Wikipedia

前回紹介したバンドの一つで日本で一番有名なスクリーモバンドと言っても過言ではないですね!

スクリーモでぐぐってこのページを見た皆さんの殆どが知っていると思います、名盤
Translating the Nameはプレミアの値段が付いております、このEPでしか聞けないだろうスクリーチが素晴らしくこれ以降のCDでは殆どスクリーチが聞けないのが残念です。
このスクリーチはGtが出していたみたいなので自分が思うに......声変わりしたんじゃね?wと言う疑惑があります、皆が初代Voアンソニー!アンソニーって言うから次のVoコーフも辞めてしまいましたが個人的にはアンソニーに戻ってきて欲しい。


ndアルバムIn Search of Solid Groundは若干ポップになっており残念でしたが……

サウンド面ではどのようなKYEでどういうコード進行を使えばSAOSINらしくなるのかは把握しているのですがやはり歌メロ+リズムが絶妙で彼らでしか聞けないサウンドになっています。

次のアルバムを制作しているらしいので次の作品に期待ですね。

Saosin - New Demo Ft. Tilian Pearson


2013年6月15日土曜日

初ブログ


これからMetal/emo/Scureamo/Post-hardcoreEasycore/等emo.hardcoreの流れを汲んだのバンドを紹介したり、MiX・mastering等サウンドの記事を書いていこうと思います!

とあるメジャーのバンド様のCDに関わらせて頂いた事を切欠に作・編曲/REC/Mix/Mastering等を副業にしようと決心しました!

今回は自分の中の根底にある二つのバンドを紹介します!

SAOSIN     seven years


Last Winter   A Pacific Romance